ベツレヘムの星を目指して

「ベツレヘムの星を目指して」というチームで投稿します。

「鬼」の正体ってなんなんでしょうね?

今週のお題「鬼」

 

皆さんこんにちは!

幼い頃本当に鬼が存在すると思っていたHirokiです!

 

いやこれ大半の人がそう考えていたんじゃないですかね? 笑

 

今週のお題は「鬼」ということで、

鬼とはそもそもなんでしょうか? と思ったので私の知っていることから、

鬼ってこんなんじゃねーのって言うのを書いていこうと思います!

 

おとぎ話などでの登場人物として、よく鬼は出てきますよね!

「桃太郎」「一寸法師」「こぶとりじいさん」etc...

この辺で共通するものは、「恐ろしい」「何かしら悪さをされそう または、される」

それに加えて大体は敵役ですね!

 

要するに「怖いもの」なんですよね!

 

簡単に言うと、こどもを脅すための道具のひとつなんですよね!

こどもに対して、「あそこには近づいてはいけないよ! そこは恐ろしい鬼がいるからね!」といったような脅し文句を言うのは、その場所が危険だからです!

下手をすれば、命を落としてしまうような危険地帯だから、そこには近づくな!

ということなんですよね!

 

おとぎ話では「夜は外に出ると恐ろしい鬼が出る」というようなフレーズがありますよね。

 

「おに」の語源は「おぬ(隠)」らしいです。

要するに、鬼とは姿が見えなくて、恐ろしいものということです!

 

と言うことはですよ! 誰も鬼は視認できないものなんですよ!

 

おとぎ話では、電気といったものありませんでした。

外は暗くて、火を灯すことはできても、薄暗くて怖い。

そう考えると、「夜は外に出ると恐ろしい鬼が出る」というのは、

「夜は薄暗くて、危険だから外に出るなよ!」ということですね。

 

節分で豆をまくとき、鬼は見える必要はないんです! 笑

日本のお父様達! もう、豆を当てられる必要はないんです! 笑

まあ、こどもにとって見えないものは怖いので、

闇夜に豆をまいても意味がわからないだけですけどね! 笑

 

今回はこの辺でー!

それではまたー!

 

次回はRayです!

 

作成者:Hiroki